もうすぐ3月になりますが、まだまだ冷たい風が吹いていますね。なかなか春物に全部移行することが難しいタイミングです。
そこで今回は防寒対策になりつつも、オシャレ感をUPさせるストールのコーディネートを紹介していきます。
そもそもストールとは
「そもそもストールって何?マフラーと何が違うの?」と感じると思いますが、デザインとして分かりやすい特徴は幅の違いです。
マフラーは幅がせまく約30cm~50cmのものが多く、ストールは幅が大きめで約60cm~80cmと大きめのものが多いです。
その他の細かい違いについては以下にまとめましたので参考にしてみてください。
“マフラーとストールの違い”
- マフラー:
・冬に巻く防寒具
・首に巻く巻き物
・1本の糸から編まれて作られている
・編まれたものは伸縮性があり、ボリュームがある
・カジュアルな印象を与える - ストール:
・1年中どの季節でも使われる可能性がある
・元々は肩掛けだが、男性用は首に巻くものとして使われることが多い
・生地に伸縮性がないものがほとんど
・薄手のものが多い
・オシャレ感の強いアイテム、オシャレな人が使うイメージ
さらに、詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
マフラー、ストールの違いを徹底解説!デートにベストな1本を!
ストールのコーディネート例
ここからは実際にストールを使ったコーディネート例を見ていきましょう!
まずはストールでどのように印象が変わるかを見てもらうため、ストールがない状態のコーデから見ていきます。
【ブルゾンコーデ】ブルゾンとセーターを使ったシンプルで大人っぽいコーディネートです。初めての方に会うときにはこのくらいシンプルで大丈夫ですが、オシャレとしては少し寂しい感じもしますね。
【ブルゾン×ストール】上と同じコーディネートにストールだけを加えてみました。どうでしょうか?ストールを加えるだけで、華やかな印象になりますよね。
いつもの格好にストールを加えるだけで、印象を大きく変えてくれます。
【ミラノ巻き】巻き方を「ミラノ巻き」と呼ばれるオシャレな巻き方に変えました。こうするとまた印象が変わりますよね。このように巻き方を変えても印象を変えることができるので、一枚持っておくと場面に合わせたコーディネートがしやすくなります。
【ミラノ巻き×セーター】
ミラノ巻きはコーディネートのアクセントになるので、シンプルなセータースタイルに合わせても◎
普段からシンプルなコーディネートが好きな方にもうれしいですね。
【ミラノ巻き×ジャケット】大人っぽい落ち着いたジャケットスタイルにも、ストールを合わせると大人のオシャレスタイルに。
元々オシャレな感じのあるジャケットスタイルをさらに上品に仕上げた印象になります。
特徴的な柄や色ではなくてストールで個性を出していることで、他の人とは違ったオシャレを表現することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はストールを使ったコーディネートを紹介してきました。
ストールはなかなか使う機会がなかったかと思いますが、今回紹介したように非常に使い勝手が良く持っているとコーディネートの幅を広げてくれるアイテムです。
使い方もマフラーと同じでシンプルなので、コーディネートのアクセントに是非取り入れてみてください。