時々暖かい日がありますが、このまま一気に冬に入りそうな気温が続いていますね。気温が不安定な分服装にも悩みが出てくると思いますが、この気温であればシャツとセーターの重ね着をしておけば間違いありません。
そこで今回は簡単にできるシャツ×セーターのコーディネートと着こなし方法を紹介していきます!
セーターの重ね着にはVネックがおすすめ!
シャツとセーターと重ね着をするときには、セーターの首は「Vネック」を選びましょう。
Vネックであればシャツの襟が綺麗に出すことができるので使いやすいです。
クルーネック(丸首)でも重ね着はできますが、シャツの襟の形によって綺麗に出なかったりするので着回しの幅を狭めてしまいます。
まずシャツ×セーターの着こなしをするのであればVネックからがおすすめです。
シャツ×セーターのコーディネート
【シャツ×セーター】
シャツ×セーターのベーシックな着こなし。シャツを明るめにして、セーターを暗めにすることで落ち着いた雰囲気を出しながらも首元にアクセントをつけることができています。寒い時期らしい季節感のある着こなしです。
【シャツ×セーター×ジャケット】
シャツとセーターの組み合わせはジャケットとの相性もとても良いです。
大人の男性の雰囲気を出す基本的なコーディネートになるので、何を揃えたらよいかわからないという場合はこの形から作っていけば間違いありません。
【ピンクシャツ×ライトグレーセーター】
セーターを明るい色にして、シャツもピンクでオシャレな印象を強めたコーディネート。
ピンク色のシャツもセーターと重ねることで派手になりすぎず、程よい遊び感を出します。また、上半身を明るめが多くなるときはパンツを暗めにすることで落ち着いて雰囲気にすることができます。
【シャツ×セーター×ライトグレージャケット】パーティやオシャレなレストラン向けに明るめのジャケットを使った華やかなコーディネート。
明るめの色の面積を増やすことでおしゃれな印象になります。季節感を出すために、セーターは暗めにしておくとバランスが取れます。
【パープルセーター×ストライプシャツ×カーキジャケット】
パープルの中でも暗めのものを使うと上品にオシャレをすることができます。
特にジャケットを羽織るときにはセーターの見える面積が減るため少し派手目な色を使ったとしてもカジュアルになるすぎることがなく、ちょいワル親父のような色気を醸し出すことができます。
【シャツ×セーター×スーツ】
ビジネスシーンでは羽織物を使うかどうか迷う気温なので、セーターを使うこともおすすめです。
セーターは、ウールタイプで薄手のものにしておけばビジネスでも使える上品な雰囲気になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「シャツ×セーター」の重ね着について紹介をしていきました。
重ね着であれば、防寒はもちろん暑くなったら脱ぐこともできて体温の調節がしやすいです。
いまの時期のような一週間で気温の変化が10度近くあるような時には非常に役に立つのでぜひ試してみてください。