急に肌寒い日が増えてきましたね。こうなると暖かいセーターの準備をしたくなります。しかし、セーターは毛玉問題があるので敬遠している人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「毛玉の正しい対処法」をお伝えしていきます。
毛玉を手で取ることは実はNG!
(参照:宅クリ)
まず毛玉について知っておいて欲しいこととして、「手で毛玉をむしることは絶対にNG」です。
一瞬は毛玉がなくなって綺麗に見えます。
しかし、セーターの毛先が浮いてしまうので、すぐに静電気によって毛玉ができてしまいます。
また、毛玉になったいる部分の毛も抜いてしまうのでその部分だけ薄くなってしまうこともあります。
というようなデメリットがたくさんあるため毛玉は手でむしることはためて正しいケアをしてください。
毛玉の正しい処理の仕方
ここからは正しい毛玉の処理の仕方をお伝えしていきます。
少しだけ用意をするものがありますが、手軽に手に入るものが多いので、買い物に出かけて時についでに購入して見てください。
①ブラッシング
ブラッシングで毛玉が取れます。このタイプであれば、毛を取りすぎることはないので安心して使うことができます。
ただし、最初のうちは力具合に悩むと思います。
強くかけすぎとと生地が痛む原因にもなるので、優しい力から徐々に強くしていくことがおすすめです。
また、ブラッシングをする時には毛流れが一定になるようにしてください。
②はさみ
(参照:yourmystar)
ハサミで毛玉になっている部分だけ取るのも有効です。
綺麗に取ることができれば毛羽立ちも抑えることができるので、新しい毛玉もできにくくなります。
デメリットとしては、間違って生地を切ってしまうと穴が開いてしまうことです。
慎重にやっている間は大丈夫ですが、こなれてくると気を抜きがちなので注意をして毛玉をとってください。
③毛玉取り機
電動で綺麗にとってくれる毛玉取り機が一番簡単です。
電源を入れて毛玉に当てるだけで綺麗に取ることができます。
注意事項としては、平の場所にセーターをおいてやらないと生地まで巻き込んで穴が空いて着れなくなってしまうことがあります。
機械ごとに性能が異なってくるので、毛足の長さや強さなどは確認してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は秋〜春にかけて活躍するセーターの毛玉のケアについて紹介をしてきました。
セーターは季節感もあり、これからのシーズンのオシャレに欠かせないアイテムです。
シャツに合わせたり、ジャケットに合わせたりと色々な場面で使うと思います。
セーターを着ている時はずっとオシャレな印象を保つためにも毛玉のケアは意識してみてください。