新年明けましておめでとうございます。
2022年も皆さんにとってコーディネートに関する有益な情報を提供していきたいと思います。
1月に入り、一層寒さが増してきましたね!
今回のブログ記事では昨年1月の気温の特徴をグラフで表示しながら、着るべき服装のポイントをお伝えしたいと思います。 続きを読む
新年明けましておめでとうございます。
2022年も皆さんにとってコーディネートに関する有益な情報を提供していきたいと思います。
1月に入り、一層寒さが増してきましたね!
今回のブログ記事では昨年1月の気温の特徴をグラフで表示しながら、着るべき服装のポイントをお伝えしたいと思います。 続きを読む
1月も初旬を迎えて、一日を通して寒いが続いていますね!
空気も乾燥しており、また新型ウイルスの影響が未だ衰えていないことから、手洗いやうがいは定期的に行い体調管理に努めていきましょう。
今回のブログでは1月の気温をグラフで紹介しながら服装のポイントをお伝えしたいと思います。
2020年は、当サロンをご利用くださり、また当ブログをご愛読いただきありがとうございました。
2021年も変わらぬご愛好のほどよろしくお願い致します。
当サロンは1/4より営業を再開しておりますので、お洋服に関することで何かございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
さて、皆さまは年末年始をどのようにお過ごしでしたでしょうか?
私は長期休暇を利用して、家族水入らずの時間をゆっくりと過ごすことができました。
また、昨年は世界的にも大変な世の中でしたが、今年は少しでも明るい兆しが戻るように願うばかりです!
冬の寒さもピークを迎えて外に出たくない日が続いていますね。。。
まだまだ冬真っ盛りではありますが、実は、各ショップにはすでに少しずつ、春物が入荷し始めているんです。
早い!と感じまうが、世のオシャレさん達はこの新作が出るタイミングからお店を回って春のコーディネートの目星をつけて周っているんです。
今回、そんなオシャレさん達に負けないように先取りで春のコーディネートを覗いていこうと思います。
突然ですが「二十四節気」という言葉をご存じでしょうか?
読みは「にじゅうしせっき」といい、1年を24等分して季節の移り変わりの目安を表すもので、紀元前から中国で使われていた考え方だそうです。
1月はちょうど二十四節気のなかの「小寒」「大寒」と呼ばれる季節にあたり、昔から最も寒い時期と呼ばれていました。
2019年はありがとうございました。
2020年もよろしくお願い致します!
弊社は1/4から通常営業を再開しておりますので、お気軽にご連絡ください。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は実家に帰ってゆっくりと昨年を振り返ることができました。