コロナの自粛が明けてもなかなか開かなかった動物園・水族館が続々と再開を始めました。
しばらくはどこにも行けなくて、悶々とした日々をお過ごしだったと思いますが、やっと楽しむことが出来るので紹介をします。
ただ、多くの方が自粛明けということで動物園・水族館にお越しになることが想像されますので、マスクや手洗いうがいは忘れないようにしてくださいね!
コロナの自粛が明けてもなかなか開かなかった動物園・水族館が続々と再開を始めました。
しばらくはどこにも行けなくて、悶々とした日々をお過ごしだったと思いますが、やっと楽しむことが出来るので紹介をします。
ただ、多くの方が自粛明けということで動物園・水族館にお越しになることが想像されますので、マスクや手洗いうがいは忘れないようにしてくださいね!
GWも明けてだいぶ暖かい日が増えてきましたね。
しかし、春は風が吹いたり、雨が降ると肌寒いと感じることが多く服装をなかなか固定化することができません。
そこで今回は春に使えるコーディネートを色々と紹介していこうと思います!
パンツといっても「スラックス」「チノパン」「ジーンズ」など種類があってなにがどう違うのかわかりにくいですよね。しかし、パンツの特徴を知っておくだけで、TPOにあったオシャレな服装をすることができるようになります!
そこで今回は、どこに行ってもオシャレと呼ばれるためにパンツの種類の特徴について紹介をしていきます。
寒さのピークを越えて日中は暖かいと感じる日も増えてきました。
暖かくなると気になるのが「花粉」ですが、同じ時期に始まる楽しいイベントとして「お花見」も出てきますよね。
そこで、今回は2020年の花粉状況とお花見の服装について紹介していこうと思います!
2020年も早いもので、もう1月が終わってしまいますね。しかし、1月が過ぎると2月!
2月と言えば、すべての男性のドキドキが止まらないバレンタイン!!が待っています!
バレンタインと言えば女性から男性にチョコレートを与える日というイメージがありますが、与えられるだけではいけませんよ!
続きを読む
突然ですが「二十四節気」という言葉をご存じでしょうか?
読みは「にじゅうしせっき」といい、1年を24等分して季節の移り変わりの目安を表すもので、紀元前から中国で使われていた考え方だそうです。
1月はちょうど二十四節気のなかの「小寒」「大寒」と呼ばれる季節にあたり、昔から最も寒い時期と呼ばれていました。
女性へのプレゼントって悩みますよね。。
花が好きな女性は多く、花束を渡すのもロマンチック!という夢はありますが、、、実際に花束を渡そうとすると運んだり、プレゼント前の保管場所だったりと、意外と花束を渡すことって手間に感じることは多いのではないでしょうか。
そんな方には nicolai bergmann(ニコライ・バーグマン)のお花がおすすめです!
11月の後半は20℃近くまで上がる暑い日もあれば、10℃いかないような寒い日もあり、気温差がとても激しい日が多かったですね。
12月は体調を崩しやすいタイミングなので、今回はしっかりと気温の変動に合わせた服を選んで毎日快適に過ごせるポイントを紹介していきたいと思います!
10月のハロウィンが終わって、気温の変化と共に町の中がクリスマスに向けて変わってきましたね。
クリスマスと言えばおいしい食事やプレゼントもありますが、やはりデートでかかせないイベントはイルミネーションでしょう!
続きを読む
少し前までは30度近い気温でしたが、今週になって20度を切る日も出てきましたね。
急激な気温変化で体調を崩される方も多いですので、体にはお気を付け下さい。
さて、20度を切ってくると本格的な秋到来です。秋と言えば定番のデートコースは「紅葉狩り」ですよね。