4月に入り暖かい日が続いておりますが、桜の開花も1953年の統計開始以来最も早い開花日を更新するなど、全国的に開花が早い年となっているそうです。
日中は暖かい日は羽織物はいらないけれど、朝晩に何を着れば良いか迷う方も多いことでしょう。
そこで今回のブログでは、4月の気温をグラフでご紹介しながら、この時期に着る服装の種類とポイントについてお伝えします。
昨年2020年4月の東京気温を参考に見てみると、初旬から中旬にかけて最高気温が15℃を下回る寒い日があります。
後半にかけては、25℃付近まで上がり暑い日も出てくるのが4月の特徴と言えます。
最低気温は10℃付近をウロウロとしていることから、朝晩の外出時には厚手の羽織物が必要になるのがわかります。
【2020年4月の気温】
(参照:goo天気)
今年の4月は例年に比べて暖かい気温になると予想されていますが、「朝晩の外出時には、インナーの上に着る羽織物にも気を配る」ようにしましょう。
季節に合った服装を選ぶうえで、各月の特徴や気温を把握して服装を選ぶことが、快適に過ごしながらも他人からイメージを上げる着こなしに繋がるので、次の章では4月の服装のポイントを紹介していきます。
4月の男性服装のポイント
【平均温度12.8℃、最高気温18.2℃、最低気温7.9℃】
(参考:気象庁)
4月の気温の特徴は以下の通りです。
・最低気温は10度を下回る寒い日がある
・最高気温は25℃付近の夏日を連想させる日がある
3月よりも、平均気温、最高気温、最低気温は約2℃上がりますが、気温差の大きい季節であるため、外出する時間によっては厚みのある羽織り物が必要になります。
防寒対策だけに意識を向けていると着膨れしてしまい見た目が野暮ったくなってしまうので、細身のサイズでスッキリしたコーディネートを心掛けましょう。
4月の服装選びの特徴
・肌寒い日は脱ぎ着のしやすい厚手の羽織物を選ぶ
・ゴールデンウィークの日中は半袖を着る日も出てくる
【4月の男性服装】
4月に着る男性服装のポイントは、【気温を意識しながらも、スッキリした見た目のコーディネート】です。
さっそく、コーディネート画像を見て頂きましょう。
【ブルゾン×綿セーター】
適度に厚みのある綿素材の「ブルゾン」は気温差の大きい4月のカジュアルシーンにおすすめするコーディネートです。
肌寒さを感じる気温には、首まわりにストール巻くことで、温かみとオシャレ感をプラスすることが出来ます。
【レザージャケット】
「レザージャケット」は大人っぽい印象にしたい4月のカジュアルシーンで最適です。
「細身のシルエットで着丈は腰骨位置くらいのサイズ」を選ぶと、スマートに着こなすことが出来ます。
【ジージャン×半袖ニット】
日中に気温が上がる日はインナーに「半袖ニット」を選びましょう。
「ジージャン」は気軽に脱ぎ着が出来るアイテムなので気温差の大きい4月におすすめです。
【半袖シャツ×Tシャツ】
気温が25℃付近まで上がる暑い日の休日には、「半袖シャツとTシャツ」のコーディネートでカジュアルに着こなしましょう。
「暗い色の同系色で全体を纏めることで大人っぽくスッキリとした印象」になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
4月は気温差の大きい季節であることから、何を着るべきか悩む男性は多いです。
上に羽織るアイテムは冬物コートだと暑い気がするし、襟付きシャツやカットソー1枚だと肌寒いのでわからないと、相談に来られるお客さまも相談に来られます。
季節代わりのこの時期に着るべき服装でお悩みの方は、ぜひとも当サロンにもご相談くださいね。
電話相談も承っておりますので、フリーダイヤル(0120)470-460お気軽にご連絡くださいませ!